女性専用ヘアカラー専門店をオープンさせる本当の理由
ショウセイ株式会社 代表 木田昌吾

ショウセイ株式会社代表取締役 木田昌吾

みなさんこんにちは

ショウセイ株式会社の木田昌吾です

今までヘアケア、エイジングケアにこだわった高単価の美容室を目黒区自由が丘に3店舗経営させていただいていましたが、

本日はなぜ「安い」「早い」「安心」が売りの

女性専用 カラー専門店をオープンさせるのか。

 

その本当の理由をお伝えいたします。

美容師の専門職は求人難。これ本当?

ずっと安定して、美容師をできる会社にしたい。

私のコミットです。

教育型の美容室を3店舗運営しておりますが、美容室というのは「人」が「人」をキレイにして、心身共に美しくし、喜びと感動を与える。

これがショウセイ株式会社のコンセプトです。

 

ですので、美容室の経営で一番必要なのは人です。

そのための「求人」と「教育」がとても重要になります。

そして20歳の美容学校の卒業生は毎年約2万人程です。

ですが。。

その中で美容師をやり続けるのは30%以下と言われるほど離職率が高い業種であることが現実問題あります。

一般的な美容室は新卒入社から戦力化するまで早くても3年から5年の教育・研修期間が必要であり、

人が財産でもある業界にも拘わらず、

結婚・出産・子育てや近年では親の介護などにより離職を余儀なくされる人材も多く、今のままでは会社の成長が望めない状況にあります。

離職率の高すぎる美容室は異常

更に、人が財産でもある業界にも拘わらず、

結婚・出産・子育てや、

近年では親の介護などにより離職を余儀なくされる人材も多いのが現状です。

ショウセイ株式会社はおかげさまでスタッフも日々成長し弊社はこれからスタッフも高齢化していく。

その中で産休後の働き方は人それぞれであるが、お客様を年間何千人と施術することのできる凄腕スタイリストでないかぎり、産休、育休あけの社員を今のままでは守れない。

そしてそれでは会社の成長が望めない状況にあります。

ホームカラー市場の拡大

ではどうやったら美容師資格持っている美容師さんがどんな状況下でも働くことができるのか?

その答えをずっと探していました。

それは、

従来から自宅で白髪染めや、好みの髪色に染めるホームカラー製品が増加しており、また手軽にできることから市場が拡大していましたが、

しかし、その一方で十分な染色剤の知識を持たずに一般のお客様がホームカラーで髪を染めることで、髪を痛めたり皮膚の炎症を起こし
たり、最悪の場合はアナフィラキシーショックという顔が膨れ上がる炎症を引き起こす危険な状況も発生して、

この事実は新聞にも取り上げられているほどです。

 

クリアポット通販

カラー専門店3つの特徴

私もサロンワークをしておりますが、ホームカラーをしているお客様の場合、染め上がりにムラや染残しがあったり、期待した発色にならなかったりという仕上げのクオリティにも問題や、

更には自宅で染めることから浴室や洗面台廻り、室内などが染色剤で汚れるといった問題が多発しているためよく夫婦喧嘩の原因になているとか、、、。

そこで

「早くて・安くて・キレイに髪を染めれるお店」

カラー専門のサロンを出す事に決めました。

カラー専門店「カラープラス」は共通して3つの特徴があります。

① 「短時間」でのサービス提供

② 「低価格」でプロのヘアカラーサービス

③ 「キレイ」

 ・高品質なカラー剤使用

 ・全スタッフが美容師免許を保有

 ・一般サロンと変わらない技術力

ではどうやってこの3つのサービスを実現するのか?

そのためにヘアカラー専門店の「カラープラス」によるサポートを受けることを決意しました。

「カラープラス」は福井県を中心に全国に20店舗以上展開しており、

顧客とスタッフが働きやすく、社員満足度を高められる

教育と仕組みに定評があったからです。

また、サービスを提供するスタッフを戦力化するまでにかかる時間や、単価が高い分、期待値が上がりすぎるため顧客満足まで持って行けない。

そのため教育の時間がかかりすぎてしまうので、

一人前になる前に女性美容師が結婚・出産・子育てや親の介護といった問題で離職を余儀なくされることが多く美容業界は異常な離職率になっているのです。

実際働いているスタッフにインタビューしてみました。

【一言コメント】

 

出産後、労働条件などの面からサロンで働くことを諦めました。 子育ても終わり働くことを考えた時、もう一度美容師として働きたいという想いがありました。
しかしブランクが20年以上あったので、無理だろうと諦めていた時、カラープラスを見つけ私にもできるかも!と応募をしました。 年齢も40代後半で新しい環境で、久しぶりの仕事は不安でしたが、研修場で復帰研修があり、自信を持った状態で現場に復帰することができました。

ブランク、未経験OK!!それ本当?

ホームカラーでは出来ないクオリティを提供するヘアカラー専門店はどんな人が働けるのか?

 

もっと詳しく知りたいかたは下記をご覧ください