初めて行った美容室で仕上がりに納得できなかった!」
技術の高い美容師が手がけたと一目でわかる仕上がりでも「変なヘアスタイルにされたから直さなければ」と思う方もいます。
以前、ご来店されたある女性のお客様は「数日前に美容室に行ったのだけど……」
とお話しされました。
ヘアスタイルを見ると、その方の顔立ちや骨格をちゃんと引き立てていました。
カラーリングも洗練されています。美容師目線では一見完璧でした。
でも、本人的には、気に入らないので切ってほしいと言います。
詳しく聞いていくうちに、こちらのお客様は「重い」「うっとうしい」と感じていることがわかってきました。
改めてよく見てみると、肩に向かってやや広がっていく短めのボブのスタイルをしていました。
大げさに言えば「おかっぱ」のようなシルエットです。
どちらかと言えば若い女性向けのデザインをスタイリッシュなカラーリングで、その方の年齢に合わせて仕上げてありました。
確かに、成熟した女性には少しガーリーで、幼いデザインかもしれません。
私は「おかっぱのAラインが気分に合っていないなら、爽やかで品の良い大人っぽさが欲しいのではないか?」と考えました。
そこで、後頭部にボリュームを出すことをご提案しました。
後頭部に奥行きを持たせると、一気に大人の女性の雰囲気が出ます。
Aラインを作っている重めの襟足をカットして重心を上げ「前下がり(横から見ると毛先が前に下がっていく)」のスタイルに変更しました。
「上手い」カットや素敵なデザインでも、ご本人の心に沿わなければ「失敗」
実は、このお客様はカットモデルとして来店されていました。
そのため、私が担当したのはカウンセリングまで。
実際にカットしたのは若くて経験の浅いアシスタントでした。それでも、お客様は満足して帰られました。
「上手い」カットや素敵なデザインでも、ご本人の心に沿わなければ「失敗」になってしまうことを改めて感じる出来事でした。
行き違いによる失敗を防ぐためには、オーダーの際に少し気をつけましょう。
長さの希望やパーマ・カラーの有無などの施術の内容だけでなく、今の気分や過去に経験した髪の悩みなども伝えるます。
好みのファッションや最近気になるテイスト、ライフスタイルなども話せると良いでしょう。
また、「後ろが重い」など、具体的な不満がある場合は飲み込まないでください。
勇気が必要だと思いますが、仕上がりで気に入らないことがあれば、それを言っても良いのです。
お客様が満足してお店を出られることが、美容師にとっても一番の幸せですから。
「失敗」も新しい自分に出逢うチャンス
もし「失敗したなぁ……と思っても、前に出した例のように美容師の技術で挽回することはできます。
でも、これはチャンスでもあるのです。失敗は人生の新しい選択肢を生み出します。
極端な例ですが、切りたくなかった前髪を手違いで切られてしまったとします。
そこで、後ろの髪を前に下ろして見せるなど、アレンジするのも選択肢の一つです。
また、あえてこの短い前髪を修正しないままにしたら、どうでしょう。
勇気がいるかもしれません。なかなか気持ちを切り替えられない場合もあるでしょう。
でも、「これをきっかけに、今までとは違うキャラクターで生きてみよう」。
そう考えると、ちょっとワクワクしてきませんか?
前髪の失敗は、結果的に変わるための良いきっかけ
失敗は決して悪いことではありません。
もし、「やってみたいヘアスタイルがあるけど、失敗するのが怖いから」と諦めているとしたら、一度思い切って挑戦してみてください。
できるかできないかは、ちょっと置いておきましょう。
思い描いたイメージと違って「似合わない」と感じたとしても、大丈夫です。
この機会に、洋服や靴、カバンやアクセサリーも変えてみたら、しっくりくるスタイルや「こんなのも似合うんだ」と、新しい発見があるかもしれません。
「やっぱり、私のキャラに合ってないかも……」と思っても、なりきっていると板についてきます。
周りの反応に応じて、自然と振る舞いが変わることもあるでしょう。
自分がやりたかったヘアスタイルなら、後から「似合わせていく」ことも、きっとできます。
P.S.
忘れないでください。
内面から自信と人から信頼をしてもらうためには、本物さを持ってなんでもオープンに自己表現しなくては本当の魅力にはなりません。
そんなセンスを掴みたい方は、今すぐ下記のボタンよりご一読ください。
2021/04/21
始まりは、ある女性との出会いでした アシスタント時代、カットモデルを引き受けてくださった方です。 ときどき街で見かけて「あまりお手入れされていないだろうな」と思われる髪がずっと気に…コタアイケアシャンプー、トリートメントをシャンプーソムリエ木田昌吾が徹底解析!
2020/04/24
✔︎ シャンプーはアミノ酸やオーガニックを使えば、髪の毛は痛まない。 ✔︎ 良いシャンプーさえ使用していれば、トリートメントは毎日しなくてもよい。 ✔︎ 高い値段のシャンプーやトリートメ…東京自由が丘のヘアサロンKEEPグループの教育理念|最高の部下との付き合い方
2022/01/10
新卒採用を行っております こんにちは!! ショウセイ株式会社 代表の木田昌吾です! 突然ですが、 部下が落ち込んでいる時あなたはどうする? 私の答えはこうです。 興奮する!! 全くゆうこ…なぜヘアカラー専門店を東京の品川区旗の台にNEW OPENさせるのか?
2023/04/27
ショウセイ株式会社代表取締役 木田昌吾 みなさんこんにちは ショウセイ株式会社の木田昌吾です 今までヘアケア、エイジングケアにこだわった高単価の美容室を目黒区自由が丘に3店舗経営させ…ツヤ髪とは、「光が反射する髪」知っていましたか?「髪にツヤが出ると、5歳若返り3キロやせて見える
2021/04/25
髪のツヤには高級化粧品やエステ級の効果! ツヤ髪とは、「光が反射する髪」 ツヤは髪の「命」とも言えます。 髪にツヤがあると、プロが写真を撮るとき対象に光を当てるための「レフ板」のよう…人事評価制度で美容師の仕事がもっと好きになる☆その仕組みとは。
2019/06/07
20年くらい前の美容師バブルの時期 お客様も美容師もあふれかえっていた時代で、1日に20人とか30人お客様を入客し、アシスタントも4、5人ヘルプについてもらいバリバリの営業をする。 そんな…2021/04/25
ストレス、緊張、さらには「愛されたい」という欲求などがあるときに、頭を触る 頭を触るという行動はかゆみが原因であるだけでなく、不安な心理を表すと言われます。 ストレス、緊張、さらに…ハネてまとまらないあなたへ。まとまりにくい髪の基本的な扱い方
2021/04/25
まとまりにくい髪の基本的な扱い方 毎朝思うようにスタイリングできなくて時間がかかってしまう。 これは、かなりストレスを感じますよね。でも、場合によって、そのお悩みはあっけなく解消し…毎日のケアは「シャンプー」の見直しから。毎日がもっとワクワクする「正しいヘアケア」をお伝えします。
2021/04/26
シャンプーソムリエとは? レストランでお客様の好みを聞き、料理に合わせて「ワイン=求めているものを選ぶ」お手伝いをする。 そんなワインソムリエのように、シャンプーを選ぶ手助けをし「…「洗い流さないトリートメント」の種類。あなたはアウトバスはちゃんと使っていますか?
2021/04/30
え、!?アウトバスを使わない? ところで、アウトバスはちゃんと使っていますか? 「何、それ?」と、ときどきキョトンとされてしまうのですが「アウトバス」を直訳するとお風呂の外のことで…2021/04/25
「気づいたら、髪や服に白いものがついていた……」。 そんなフケの正体は、はがれ落ちた頭皮です。 スキンケアに気を使っている方なら、肌が周期的に生まれ変わる「ターンオーバー」という言葉…シャンプーブラシを使っていますか? 効率よく汚れを落とす「ブラシ洗髪」
2021/04/26
良いシャンプーを購入している方の落とし穴 行動が早い人は、すぐにネットで調べたり美容師に相談したりして、良いシャンプーを購入しているかもしれません。 でも安心するのは待ってください…美容室でリフレッシュしたいとき、髪の毛の不満以外の話や人生相談をしてみてください。
2021/04/23
みなさんはどんなことがあるときに、美容室に行くでしょうか。 ✔︎「ずっと楽しみにしていた海外旅行の前に、もっと気分を上げたい」 ✔︎「大好きなアイドルやバンドのライブには、一番かわいい…2022/01/10
新卒入社員募集要項 ■応募方法 ・成績証明書(新卒の場合) ・アピールするもの。 例、今まで撮影したフォト。好きなファッションでコーディネートした全身写真など ・履歴書、返信用封筒(ご…日本に500人しかいないシャンプーソムリエが髪の毛のボリュームを出したい時、彼らが使うのがこれです
2019/12/18
髪の毛でこんなお悩みありませんか? ✔︎ 最近抜け毛が気になる。 ✔︎ 髪が年齢とともに細くなってきた。 ✔︎ 頭皮から変な匂いがする 明日の笑顔のため、真剣に頭皮ケアを考えましょう! もし…